【(株)小野組 おのぐみ 】紫竹山道路 栗ノ木高架橋下部(上り・P9)外工事 専用サイトです。
写真を交えながら、第三者の皆さんが見てもわかりやすいように心がけながら工事の状況や皆様へのご連絡を情報発信して参ります。
是非ご覧ください。
-
【 工事完成のお礼 】[R.6.10.15]
当工事につきまして、令和5年5月より長い期間となりましたが、この度、工事を無事完成することができました。
これもひとえに工事関係者の皆さま、そして、地元の皆さまからの工事に対する多大なるご理解とご協力があってのものだと思っております。
この場を借りて心より感謝申し上げます。 -
紫竹山道路工区 【RC橋脚工 その20 】[R.6.10.10]
紫竹山道路工区の【RC橋脚工】の最終の記事になりました。
今回は【橋名板(きょうめいばん)】についてご紹介します。
出来上がった橋脚(きょうきゃく)をよーく見ると。。。右下のところに、なにやら、黒い四角のものが見えるでしょうか??
それが【橋名板(きょうめいばん)】というもので、【橋歴板(きょうれきばん)】とも言われます。 -
紫竹山道路工区 【RC橋脚工 その19 】[R.6.9.27]
紫竹山道路工区の【RC橋脚工】をご紹介します!前回【橋脚(きょうきゃく)】の完成をお披露目しました(^^)/
今回は橋脚に塗布した【被膜養生剤(ひまくようじょうざい)】についてご紹介します。
これはコンクリートの品質向上のために塗るものですが、簡単に言うと、コンクリートが早期に乾燥してしまわないように、型枠を外した後、被膜養生剤を塗ることで内部に水分を閉じ込めることで。。。 -
紫竹山道路工区 【RC橋脚工 その18 完成 】[R.6.9.18]
引き続き、紫竹山道路工区の【RC橋脚工】をご紹介します!前回までは、柱の上の梁(はり)部分の鉄筋を組み立てて型枠を組み立ててコンクリートを打設しました!
今回は完成の姿をご紹介します!
今は見えませんが、地中奥深くから支えている【場所打ち杭】と一体化した橋の土台の【フーチング】、そして今見えている部分のフーチングの上の【柱】一番上の左右に張り出した【梁】で構成された【橋脚(きょうきゃく)】の完成です。 -
紫竹山道路工区 【RC橋脚工 その17 】[R.6.9.10]
引き続き、紫竹山道路工区の【RC橋脚工】をご紹介します!前回までは、柱部の鉄筋を組み立てて型枠を組み立ててコンクリートを打設して柱部が完成しました!
今回は柱の上の梁(はり)部分をご紹介します(^^♪
さぁ。参りましょう!
梁(はり)は柱の上の左右に張り出した部分のことを言いまして、橋の桁(けた)がのっかる部分です!柱の時と一緒で鉄筋を組み立てて、型枠も組み立てます。 -
紫竹山道路工区 【RC橋脚工 その16 】[R.6.9.9]
引き続き、紫竹山道路工区の【RC橋脚工】をご紹介します!
前回までは、橋台の土台部分(フーチング)のコンクリートが完成して、立ち上がりの柱部分の作業をするための足場の組立についてご紹介しました!
さぁ。参りましょう!
柱の部分の【鉄筋(てっきん)】を組み立てていきます(^^♪縦に横に太い鉄の鉄筋を設計通りに配置して固定していきます!